水戸に解除条件付J1ライセンス、秋田にJ2ライセンス初交付!J1昇格圏町田はJ2ライセンス
Jリーグは27日、2019シーズンのJ1、J2ライセンス判定結果を発表した。水戸ホーリーホックに条件付きのJ1クラブライセンスが交付されたことで、J1ライセンス取得クラブは前年から1増の41クラブになった。ただし水戸の初めて解除条件がつけられている。
現在J2で2位と自動昇格圏にいるFC町田ゼルビアはJ2ライセンス交付となった。町田はスタジアムの収容人数と、J1基準のトレーニング施設が未充足のためで、順位で条件を満たしても、来季のJ1昇格はなくなった。
町田が2位以上になった場合は、J1の自動昇格、J2への自動降格枠がそれぞれ1減となる。またプレーオフ圏内に入った場合は、プレーオフ出場チームが1つなくなる。
ゲキサカ:9/27(木) 14:13
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?255330-255330-fl
水戸公式:2019シーズンに関するJ1クラブライセンス交付について
本日、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)より、クラブライセンス交付第一審機関(FIB)決定による2019シーズンJリーグクラブライセンス判定についての決定が以下のとおりありましたのでご報告申し上げます。
「水戸ホーリーホックに対して、2019シーズンに関するJ1クラブライセンスを付与します。ただし、J1クラブライセンスの付与は水戸ホーリーホックがJリーグ規約第16条第1項または第2項(※)に基づくJ1昇格が適わないことが確定したことを解除条件とし、当該解除条件が成就した場合には、付与されたJ1クラブライセンスが効力を失い、当然にJ2クラブライセンスに変更されるものとします。」
以上のとおり、水戸ホーリーホックに初めてJ1クラブライセンスが交付されることになりました。
今回のJ1クラブライセンス交付にあたり、茨城県、水戸市を始めとするホームタウン9市町村の皆さまなど、多くの皆さまに多大なるご協力を賜りましたことを心より御礼申し上げます。
2019シーズンのクラブライセンス申請にあたり、水戸ホーリーホックはJ1クラブライセンス取得に向けて、入場可能数15,000人を満たしている笠松運動公園陸上競技場をホームスタジアムとして申請し、J1クラブライセンスが交付されました。
ただし、現状の笠松運動公園陸上競技場でもJ1クラブライセンスの施設基準を満たさない項目もあることから、J1昇格が決まった際に、J1開催のために必ず具備しなければならない条件を、2019シーズンのJリーグ開幕前日までに充足しなければなりません。
しかしながらJ1昇格が決まらなかった際には、これまで同様ケーズデンキスタジアム水戸をホームスタジアムとして使用することから、その際には付与されたJ1クラブライセンスが効力を失い、J2クラブライセンスに変更されることとなります。
なお、笠松運動公園陸上競技場は、施設基準のうちトイレの数および屋根のカバー率に関するB等級基準未充足による制裁の対象となっており、スタジアム環境の抜本的改善に向けた活動計画及び活動報告をJリーグクラブライセンス事務局に提出することになっております。
水戸ホーリーホックはJ1昇格に向けてこれからも全力で戦ってまいります。皆様のご期待に添えるよう一層の努力をしてまいりますので、引き続きご支援・ご協力を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホック
代表取締役 沼田 邦郎
http://www.mito-hollyhock.net/news/11290/
水戸にJ1ライセンス、秋田にJ2ライセンス初交付!J1昇格圏町田はJ2ライセンス https://t.co/z0qhJtWTOG #gekisaka #jleague pic.twitter.com/lIOkXE7op3
— ゲキサカ (@gekisaka) 2018年9月27日
水戸は初の解除条件付J1ライセンス…Ksスタではなく笠松陸を本拠地として申請 https://t.co/pnHU7V7H7S #gekisaka #jleague pic.twitter.com/BBttUopZuD
— ゲキサカ (@gekisaka) 2018年9月27日
【ニュース】2019シーズンに関するJ1クラブライセンス交付について https://t.co/ddGmsKwDq3 #mitohollyhock pic.twitter.com/QC1AjEBDwr
— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) 2018年9月27日
やったー!社長、スタッフの方々おめでとうございます㊗️
— 黒髭組 (@STYLETGOGO) 2018年9月27日
あかん、涙が出てきた#mitohollyhock #マイサポルトスタジアム https://t.co/ev55ck26ut
しゃちょおおおお!おめでとうございますぅぅぅぅ!#mitohollyhock
— きりたそ (@kili_alk) 2018年9月27日
水戸ホーリーホックJ1ライセンスおめでとー㊗️㊗️
— まり (@ma_ri_241) 2018年9月27日
ホーリーくんやったね❤️#水戸ホーリーホック #mitohollyhock #ケーズデンキスタジアム水戸 #9/23新潟戦 #負けちゃった https://t.co/z4bDaavW1u
J1ライセンス取得は大きな一歩!
— シートベルトルト@next ホーム 大分戦 (@banan1024) 2018年9月27日
J1に行く準備は整った!
あとはここからの成績しだい!
これからも応援します!#mitohollyhock
自分はガルパンからの新参者だけど、古くからのサポーターはここ数年の変化は感慨ひとしおだと思う。
— 荒木村重 (@corini5) 2018年9月27日
選手たちには頑張ってほしいし、今期残り出来る限り応援に行きたい。
〜水戸J1ライセンス交付〜
#mitohollyhock
仕事中だけど、やっと水戸もJ1ライセンス交付出来たんですね
— maaryan@swy東京余韻→大阪‼️ (@maaryan1156) 2018年9月27日
おめでとうございます✨#mitohollyhock
条件付きながら水戸にJ1ライセンスが下りるということで、
— 西 達彦 Tatsuhiko Nishi (@nishitatsuhiko) 2018年9月27日
良かったなぁ…。
地道に地道にやっているのを見てきているだけに。
笠松とKsスタをこれからどうするかという課題はあれど、「成績次第でJ1に上がる条件を整えた」フロントの努力は、他のクラブ以上に評価されるべきだと思います。#hollyhock
#mitohollyhock pic.twitter.com/xCBjHwTfXH
— コウタ@9.29 ホーム大分戦! (@koota_40) 2018年9月27日
ついにJ1が現実的な話になった!
— Jサポ@鹿 (@kashima_champ) 2018年9月27日
#mitohollyhock
駅前の映画館にて。J1ライセンスおめでとうございます(^-^) pic.twitter.com/OSesAraA1D
— 森泉宏一(日本一敷居の低いアナウンサー) (@mkoichi14) 2018年9月27日
いよいよJ1ライセンス交付決定の日がやってきた
— 城里町ブックマーク (@shirosatown) 2018年9月27日
誇張ではなく、城里町が血と汗と涙を流して実現させたアツマーレ
やってきたことが正当に評価されれば、少しでも傷が癒され報われることだろう
結果はどうあれ、ホーリーホックは残り試合を全部勝つ気持ちで挑んで欲しい
悔し涙より嬉し涙を流そう
Jリーグからリリースが届きました。
— 佐藤拓也 (@takuyabeat69) 2018年9月27日
ついに水戸がJ1クラブライセンスを取得しました!
ライセンス取得のためにどれだけ多くの人が尽力してくれたか、選手はよく理解しているはず。残りの8試合にその思いをぶつけてもらいたい! pic.twitter.com/dfIZmBnrJ9
ゲキサカの記事から読み取れること
— おもち (@cieloazul310) 2018年9月27日
・笠松でJ1ライセンスを取得するには国体用の改修の他に、追加で改修工事が必要
・順位要件を満たせば、追加の改修工事は実施される(県と合意済)https://t.co/Py6ZzaRKay
今回の申請でJ1ライセンス取得が出来た、という事例を作れたという意味では一石を投じることが出来たのでは? #mitohollyhock
— ヤマブキ (@yamabuky) 2018年9月27日
祝J1ライセンス!
— 竜のぬけがら (@kirakira_popon) 2018年9月27日
これでモチベーション云々の言い訳はできないぞ。8連勝やってやれ!
後は勝ち続けるだけ
— 竜巻の大内あつし [目標は(6位以内)でプレーオフ進出 ] (@oouchi4715) 2018年9月27日
後は勝ち続けるだけ
今シーズン残り8試合悔いのない戦いをしよう#mitohollyhock pic.twitter.com/sKDTydUEoy
条件付きとはいえ水戸にJ1ライセンスキタ━(゚∀゚)━!
— moco (@283045hbhy) 2018年9月27日
残り試合勝つしか!#mitohollyhock
さあ!行こう!J1へ!#mitohollyhock
— 猛駄賞 (@MoAkandeShou) 2018年9月27日
2019シーズンのJリーグクラブライセンスについて、決定しましたのでお知らせいたします。#Jリーグ
— Jリーグ (@J_League) 2018年9月27日
詳細はこちらhttps://t.co/iKAdrHOsKZ
\#FC町田ゼルビア/
— Goal Japan (@GoalJP_Official) 2018年9月27日
今季J2躍進の町田、来季もJ1昇格は叶わず…
2019年もJ2クラブライセンス付与に#Jリーグ
詳細はこちらhttps://t.co/0s5SnnGL5I
水戸にJ1ライセンス?!
— げんちゃん (@gen_chan09) 2018年9月27日
町田にもあげて!!
ゼルビア。。。残念。。。
— けんこす#名刺交換よりパス交換 (@kensuke_nakai) 2018年9月27日
でも、走り続けよう!! https://t.co/uRs58hID5M
絶対に優勝してやる。
— Dr.HERMIT (@mk_iccs) 2018年9月27日
J1ライセンスを取れるまで、J2を連覇し続けてやる。#zelvia https://t.co/JIV939a8tW
頑張っているゼルビアが優勝争いをしていて、J1ライセンスの付与の特例認めるべき的なマスコミ論調が目立つが、個人的には現状J1上位との差は明確なので、今はJ2優勝して名実共にライセンス条件を勝ち取って、J1に行っても直ぐに落ちない力を十分蓄えてから昇格してもらいたい。#zelvia
— 虻川 咲太郎@マチダ同胞団 (@tsumebito) 2018年9月25日
町田ゼルビアのJ1ライセンス、競技場は改修予定があるからまだしも、クラブハウスと天然芝の練習場の目処が立たないと聞いた(土地が無い) https://t.co/SjWGxWS4pO
— boiling_metal (@boiling_metal) 2018年9月27日
町田オンリーに拘ったゼルビア からしたら
— Izumi (@Tora_Kawasemi) 2018年9月27日
この長い道のりは必然的なのかも。
いくらか後発のチームに抜かれたり追いつかれたりされてるけど
一度後退はしても、常々結果を先に出し続けて進んできてるじゃないか。
果てしなく続くこの道が例えどんなに険しくても。町田の誇りを胸に
Los Del Azulだ。
【号外】本日、ブラウブリッツ秋田への2019シーズンのJ2ライセンス交付決定が発表されました!
— ブラウブリッツ秋田(公式) (@blaublitz_akita) 2018年9月27日
会見の詳細は、追ってクラブホームページにてお届けします!
このあと17時より、秋田県庁・秋田市役所・秋田駅前大屋根下にて号外を配布します! #bbakita pic.twitter.com/Vmq4tNZ9JE
町田はクラブハウスと練習場なのか。讃岐もこれがネックでJ1ライセンス取れない。
— 京右衛門 (@kyoemoon) 2018年9月27日
#J2ライセンス#j3#ブラウブリッツ秋田#ザスパクサツ群馬#カターレ富山#ギラヴァンツ北九州#AC長野パルセイロ#ガイナーレ鳥取#鹿児島ユナイテッドFC#FC琉球
— あまぐり・がんばろう北海道 (9/29 YSCCvs富山) (@amaguriborya) 2018年9月27日
こんなにあるんだね
秋田 とか 長野 とか
鹿児島 とか 琉球 とか
水戸の遠征でいきたいなぁ#mitohollyhock
【9.29 大分戦】一縷の望みを繋ぐため 水戸は決して倒れない https://t.co/4HSdTFCEjN J1クラブライセンスが交付されて最初のホームゲーム。J1昇格へ望みを繋ぐため、ぜひスタジアムで熱いサポートをお願いします! #mitohollyhock pic.twitter.com/GQk7DAxlTi
— 水戸ホーリーホック (@hollyhock_staff) 2018年9月27日
Jリーグ ブログランキグ にほんブログ村
コメント